
未来の後継者支援プロジェクトとは?
カタログギフトを購入していただくことで、
未来の後継者を生み出します。
WA+YO サイト内で、オリジナルカタログを購入いただくことで、その売り上げを伝統工芸を学びたいと思っている未来の後継者候補が現地で伝統工芸を学ぶことを支援します。

学生と職人・生産者をつなぎ、後継者へ
後継者育成インターン
日本各地の多種多様な手仕事・伝統工芸。
全国の工房や産地からは「後継者が見つからない……」と、悩む声を多く聴きます。
一方、伝統工芸を学べる全国約70校の大学・専門学校では、毎年伝統工芸を継承したいと意欲的に学んでいた卒業生が輩出されているにも関わらず、就職先が見つからない…と、職人の道を諦める若者が少なくありません。
その理由としては、学生に求人情報が届いていないこと、そして実際に工房が存在する土地に移住する勇気が持てず、断念してしまうことなどがあげられます。
本プロジェクトでは、伝統工芸の道を志す学生の背中を後押しし、産地とのマッチングの機会を創出、実際の作業やその土地での暮らしを体験してもらい、将来的な移住定住や、伝統の継承に繋げてまいります。



※横にスワイプしてご覧ください
購入者の返礼品
購入していただいた方へ感謝の気持ちを込めて
返礼品をお贈り致します。

学生からの
お手紙

ニッポン手仕事図鑑が
アテンドした
学生の工房での
体験レポート

カタログ内に
掲載されている
ニッポンの職人の
一品
「WA+YO」×「ひとことめぐり商店 」
後継者と職人さんを助けるギフトカタログはカードタイプとなっています。カードに記載しているID、パスワードを入力すると特設ページへアクセスができ、そこでは商品の情報や実際に製作している職人さんの風景などを動画で見ることができます。
掲載商品の一部を見る
ご購入
いただくことで、後継者につながる
支援のみではなく、
消費活動として
カタログギフトに掲載している
職人さんを支援する事ができます。
後継者不足が深刻な問題となっています
伝統工芸品の需要低下だけではなく、さらに深刻なのが後継者不足です。
伝統工芸は一度途絶えてしまうと、復活することが難しく、さらに、多くの場合、材料の確保や分業で製造を行っているところが多いため、後継者が不足すると分業ができなくなり、大きな影響を及ぼしてしまいます。
伝統工芸品産業の生産額等の推移

学生が抱えてる悩み
- 工房の就職案内が来ない
- 工房の採用情報が少ない
職人が抱えてる悩み
- 若い人材の不足
- 後継者の探し方がわからない

後継者育成インターンツアーから、
漆職人の後継者を輩出しました。
購入までの流れ

ページ下部から
カタログギフトを購入

送付先ご住所にカタログギフトを
閲覧するためのログイン情報と
URLが記載されたカードが届きます

ログイン情報をご入力いただき、
お好きな商品をお選びください

WA+YO × 手仕事図鑑
未来の後継者支援プロジェクト
デジタルカタログギフト
税込価格 | 獲得マイル |
---|---|
¥ 50,000
|
500マイル |
動画メディアです。日本が誇る職人たちの映像を70本以上、無料で公開しています。