商品詳細
雪の結晶を贈る Snowflakes
複数のくぼみから成る多様性のある錫100%のトレーです。雪の結晶を幾何学的に表現しました。
錫は熱伝導率が高いため、器を冷蔵庫で1-2分冷やしてからご利用いただくと料理の鮮度を保つことができます。
また、抗菌性があり食器として安心してお使いいただけます。
様々なものを少量ずつのせて、前菜やデザートプレートとして使用すると、おもてなしの席がパッと華やかになりますよ。
また、アクセサリーや鍵などをのせるトレーとしてもご使用いただけます。
凹凸のある立体的な形状は角度によって見え方が異なり、
テーブルやお部屋のコーディネートにアクセントを与えてくれますよ。
※富山県総合デザインセンターと台湾デザインセンターの共同プロジェクトのもと、台湾のデザイナーChing-Ke Lin氏のデザインを能作の技術で形にした商品です。
吐く息の白さに寒さを感じる季節、会える人にも会えない人にも 御歳暮やクリスマスプレゼント とともに一年の感謝を
能作の錫は、純度100%です。通常は硬度を持たせるために他の金属を加えますが、能作の錫はそれらを一切含みません。100%の錫は柔らかく、形状や厚さにもよりますが手で容易に曲げることができます。曲げる時にピキピキと音がしますが、これは錫の分子が擦れ合う音でTin Cryと呼ばれています。
人肌に馴染む錫を、生活の様々なシーンでお楽しみください。
複数のくぼみから成る多様性のある錫100%のトレーです。雪の結晶を幾何学的に表現しました。
錫は熱伝導率が高いため、器を冷蔵庫で1-2分冷やしてからご利用いただくと料理の鮮度を保つことができます。

また、抗菌性があり食器として安心してお使いいただけます。
様々なものを少量ずつのせて、前菜やデザートプレートとして使用すると、おもてなしの席がパッと華やかになりますよ。
また、アクセサリーや鍵などをのせるトレーとしてもご使用いただけます。


凹凸のある立体的な形状は角度によって見え方が異なり、
テーブルやお部屋のコーディネートにアクセントを与えてくれますよ。
※富山県総合デザインセンターと台湾デザインセンターの共同プロジェクトのもと、台湾のデザイナーChing-Ke Lin氏のデザインを能作の技術で形にした商品です。

吐く息の白さに寒さを感じる季節、会える人にも会えない人にも 御歳暮やクリスマスプレゼント とともに一年の感謝を
錫素材について
錫は金、銀に次ぐ高価な金属で、抗菌作用が強く酸化しにくい素材です。また、錫の器に入れた水は腐らない、お酒がまろやかになるとも言われ、古くから酒器や茶器などに使われてきました。
能作の錫は、純度100%です。通常は硬度を持たせるために他の金属を加えますが、能作の錫はそれらを一切含みません。100%の錫は柔らかく、形状や厚さにもよりますが手で容易に曲げることができます。曲げる時にピキピキと音がしますが、これは錫の分子が擦れ合う音でTin Cryと呼ばれています。
人肌に馴染む錫を、生活の様々なシーンでお楽しみください。
スペック表
税込価格 |
¥
マイルで表示
|
---|---|
必要マイル数 |
マイル
¥で表示
|
本体サイズ(縦×横×高さcm) | S:14.5×14×0.9 L:23.8×22.9×1.2 |
重量 | S:285 g L:907 g |
素材(技法) | 錫100% |
注意事項
-
・ご使用後は柔らかいスポンジを用いて、台所用中性洗剤(中性)で洗ってください。
- 錫(100%)は柔らかいため、硬いたわし等でこすらないでください。表面に傷がつく場合があります。 ・熱伝導率が高いため熱いものを入れた際は器ごと熱くなります。火傷には十分ご注意ください。
- 低温により錫が変質するおそれがあるため、冷凍庫には入れないでください。また、冷蔵庫での長時間の保管もお控えください。 ・酸味の強いものや色の濃いものを長時間入れたままにしないでください。変色の原因となります。
- 柔らかい素材のため多少の形の変化をお楽しみいただけますが、過度に曲げると亀裂や破損の原因となるためご注意ください。
・光沢が鈍くなってきた時は、重曹を用いて磨いてください。
・融点が低いため、火気の近くに置かないでください。
・金属の為、電子レンジではご使用になれません。
・高温になる可能性があるため、食器洗浄機や乾燥機はご使用になれません。
ブランド情報
![]() |
能作 (のうさく) |
---|
能作(のうさく)は大正5年(1916)、富山県高岡に400年伝わる鋳造技術を用いて仏具製造を開始、近年はテーブルウェアやインテリア雑貨、照明器具や建築金物なども手掛けています。
鋳造とは、溶かした金属を型に流し込み、冷やして目的の形状にする製造方法をいいます。 金属を流し込む型を鋳型(いがた)、その型から取り出してできた金属製品は鋳物(いもの)といいます。 能作は、素材特性を最大限に引き出すべく様々な鋳造方法・加工技術を用いることで鋳物の可能性を拡げ続けています。
「より能(よ)い鋳物を、より能(よ)く作る」を大切に、技術と素材を最大限に生かすデザインを探求し続け、高岡の地で人に愛され 地域に誇れるものづくりを目指しています。
鋳造とは、溶かした金属を型に流し込み、冷やして目的の形状にする製造方法をいいます。 金属を流し込む型を鋳型(いがた)、その型から取り出してできた金属製品は鋳物(いもの)といいます。 能作は、素材特性を最大限に引き出すべく様々な鋳造方法・加工技術を用いることで鋳物の可能性を拡げ続けています。
「より能(よ)い鋳物を、より能(よ)く作る」を大切に、技術と素材を最大限に生かすデザインを探求し続け、高岡の地で人に愛され 地域に誇れるものづくりを目指しています。
