商品詳細
竹の集成材を使用した箸ケースと竹箸のセットです。
積み重なった竹の模様が美しく、優しい手触りの箸ケースは少し丸みを帯びたムダのないフォルム。
スリムで美しいデザインが特徴で、薄さはわずか1cm。手に馴染みやすい厚みに仕上げています。ウレタン塗装を施しているためお手入れが簡単です。毎日のお弁当を楽しくしてくれるアイテムです!
持ち歩きに便利な少し短めのお箸。竹はしなりがあるので折れにくく、箸先を細く仕上げることができる素材です。細い箸先は口当たりが優しくつまみやすいのが特徴です。
※自然素材使用のため、仕上がりのサイズ・色・形など、多少の誤差が生じる場合がございます。あらかじめご了承ください。
容量は500mlと子供や女性の方に使いやすい弁当箱がございます。▶公長齋小菅 一段弁当箱
容量は1000mlと男性や育ち盛りの学生でも満足できる大容量の弁当箱もございます。▶公長齋小菅 二段弁当箱

積み重なった竹の模様が美しく、優しい手触りの箸ケースは少し丸みを帯びたムダのないフォルム。
スリムで美しいデザインが特徴で、薄さはわずか1cm。手に馴染みやすい厚みに仕上げています。ウレタン塗装を施しているためお手入れが簡単です。毎日のお弁当を楽しくしてくれるアイテムです!
箸ケース
箸ケースをとめるバンドの飾りには、竹の根の部分である根竹を使用しています。自然の優しいかたちが集成材に馴染み、彩りを添えます。箸ケースを開いた内側は凹凸がぴったりと合わさるよう、熟練した職人の技術によって作られています。

食膳箸 Sサイズ
箸先を細く仕上げたナチュラルカラーの食膳箸 Sサイズ(20cm)を使用したセットです。持ち歩きに便利な少し短めのお箸。竹はしなりがあるので折れにくく、箸先を細く仕上げることができる素材です。細い箸先は口当たりが優しくつまみやすいのが特徴です。
※自然素材使用のため、仕上がりのサイズ・色・形など、多少の誤差が生じる場合がございます。あらかじめご了承ください。
容量は500mlと子供や女性の方に使いやすい弁当箱がございます。▶公長齋小菅 一段弁当箱
容量は1000mlと男性や育ち盛りの学生でも満足できる大容量の弁当箱もございます。▶公長齋小菅 二段弁当箱
ブランド情報
![]() |
公長齋小菅 (こうちょうさいこすが) |
---|
公長齋小菅(こうちょうさいこすが)は、1898年創業の老舗創作竹芸品メーカーです。
紀州徳川家11代藩主顕龍公に御用絵師として仕え苗字帯刀を許された、小菅家6代目公長の芸術的な才能に敬意を表し、「公長齋小菅」として創業しました。創業以来宮内庁や各宮家の御用達を承り、各国万博博覧会でも多数の受賞歴をもっています。
公長齋小菅では、竹は自然からの贈り物であり、竹工芸は素材を生かす素材工芸と考えています。
竹という素材は古くから日本人の暮らしに広く親しまれ、密接なかかわりをもってきたこともあり、癒しや和みを感じさせてくれるものです。竹は4~5年で成長し、農薬を使わないことからも環境に優しく、木の代替素材としても利用されるなど次世代の素材として注目されています。
「古典と現代の融合」「誠実かつ繊細に」「すそ野まで美しく」をモットーに、21世紀に相応しい暮らしの道具として、竹製品を作り続けています。
紀州徳川家11代藩主顕龍公に御用絵師として仕え苗字帯刀を許された、小菅家6代目公長の芸術的な才能に敬意を表し、「公長齋小菅」として創業しました。創業以来宮内庁や各宮家の御用達を承り、各国万博博覧会でも多数の受賞歴をもっています。
公長齋小菅では、竹は自然からの贈り物であり、竹工芸は素材を生かす素材工芸と考えています。
竹という素材は古くから日本人の暮らしに広く親しまれ、密接なかかわりをもってきたこともあり、癒しや和みを感じさせてくれるものです。竹は4~5年で成長し、農薬を使わないことからも環境に優しく、木の代替素材としても利用されるなど次世代の素材として注目されています。
「古典と現代の融合」「誠実かつ繊細に」「すそ野まで美しく」をモットーに、21世紀に相応しい暮らしの道具として、竹製品を作り続けています。
